住む、働くを拡張し、できるをもっと増やす
ダイドーは人々の暮らしや仕事の課題を解決するソリューションメーカーです。
このビジョンの実現に向け、共に未来を創る仲間を募集します。
私たちの想いに共感し、人々の「できない」を「できる」に変える未来づくりに、
あなたの力を貸してください。
相手の言葉は前向きに受け止め、自分の言葉は前向きでいよう
どんな状況でもまず前向きに物事を受け止め、未来へ進む力に変えます。自分の言葉を一番聞いているのは自分自身です。前向きな言葉が、私たちの可能性を広げ、挑戦する勇気をくれると信じ、言葉の力を大切にします。
自分の仕事を説明できるプロフェッショナルでいよう
単に「言われたからやる」のではなく、常に「なぜこの仕事が必要か」「どうすればもっと良くなるか」と本質を問い続けます。自分の仕事の意味や目的を深く理解し、自信を持って説明できること。それがプロとしての責任であり、質の高い仕事を生み出す源泉だと考えます。
社会に優しく、お客様に優しく、仲間にはもっと優しく
お客様や社会に貢献するためには、まず一番身近な「仲間」への優しさや思いやりが不可欠です。隣で働く同僚を思いやり、助け合う日々の実践が、お客様、そして社会全体のニーズを捉える力に繋がると信じています。仲間への優しさは、社会への優しさへと循環していきます。
社会や暮らしに貢献する誇り
私たちの仕事は、必ず誰かの役に立っています。設計者が描いた図面、生産技術が創り上げた設備、製造部が作り上げた製品、そして営業マーケティングが届けた価値。その一つひとつが、大手住宅メーカーの快適な暮らしを支え、アシストスーツで働く人の未来を守り、日々の生活の「あったらいいな」を形にしています。自分の仕事が社会と繋がり、人々の暮らしを豊かにしている。その確かな手応えと誇りを、ここでは誰もが感じることができます。
市場価値の高いプロフェッショナルへ
ダイドーは、社員の成長への投資を惜しみません。机上の空論ではない、製造現場と一体となった「生きた設計力」。他社に販売できるレベルの設備(MACM)を自ら開発する「創造的な技術力」。多様な働き方を尊重しながら、最先端の設備を操る「プロの製造スキル」。AIなどのツールを駆使しつつ、人と人との繋がりを大切にする「次世代のマーケティング力」。どの職種でも、常に本質を追求し、市場価値の高いプロフェッショナルへと成長できる環境が整っています。
安全で協力しあえる企業文化
私たちの全ての活動の基盤にあるのは、「社員の安全と健康なくして、会社は成り立たない」という強い信念です。それは「内閣総理大臣表彰」という栄誉や、金属加工工場では異例の「全工場エアコン完備」という形にも表れています。そして、クレドに掲げる「仲間への優しさ」は、部門の垣根を越えた活発なコミュニケーションと、チームで困難に立ち向かう「総力戦」の文化を育んでいます。互いを尊重し、助け合いながら、安心して仕事に打ち込める。これこそが、ダイドーの最大の強みです。