装着し、腕を上げる動きを行うと、 ガススプリングを活用したアクチュエーターが作動。 肩関節に近い位置でトルクをかけ、 腕を上げる力をアシストします。課題指向型アプローチや機能的電気刺激を用いたトレーニングの難易度を適切に調整し、より効果的なトレーニングの実現が期待できます。
製品企画協力:医療法人友紘会 西大和リハビリテーション病院
装着し、腕を上げる動きを行うと、ガススプリングを活用したアクチュエーターが作動。肩関節に近い位置でトルクをかけ、腕を上げる力をアシストします。
・代償運動の軽減による運動制御の適正化・共同運動パターンからの回復
・1回の筋疲労を軽減することで、課題の実施回数を増加させることが期待できます。
電力不使用の機構でありながら、上肢を保持するに十分なトルクをかけることが可能です。
装着型であるため、立位でのトレーニングが可能。日常生活に近いトレーニングの応用が期待されます。
ガススプリングの交換で、関節にかけるトルクを調整できます。
使用者の段階に応じて、トルクをかける関節角度を設定できるので、無理のないトレーニングが可能です。
医療法人様限定!! 1週間の無料トライアルを実施中。下記のお問い合わせフォームからお申込みください。
説明書は下記よりダウンロード可能です。
製品の企画・開発に携わった、理学療法士 内沢秀和氏による勉強会のアーカイブ動画を公開中!