•        

    えみりぃ

    8歳、6歳、0歳を育児中の3児ママライター。
    大阪在住。整理収納アドバイザー1級。
    ママの視点から、暮らしのヒントになる
    整理収納術・空間活用術をお伝えします。


    2023/10/17


    おしゃれで落ち着くトイレにしたい!狭くてもOKな収納アイデア


    ご覧いただきありがとうございます。

    ママライターの【えみりぃ】です。

    「会社の良し悪しはトイレでわかる」

    「トイレを掃除するとお金に困らない」

    一度は聞いたことがありませんか?

    トイレの清潔感は、人の内面や価値観を表すものだと言われています。

    家族みんなが1日に何度も使うトイレ。

    毎日使う場所こそ気持ちいい空間、リラックスできる空間にすることで、気持ちが安定できるのです。

    「トイレが生活感たっぷりになってしまう」

    「ごちゃごちゃしていて落ち着かない」

    「トイレは狭いから置き場所がなくて困る」

    そんな人は一度トイレの収納を見直しましょう。

    トイレは自宅の他の部屋に比べて断然狭い空間です。

    しかし、トイレが狭いことと、ごちゃごちゃになることはまったく別!

    ぜひ今回の記事でトイレをスッキリとおしゃれな空間に塗り替えて、心をリフレッシュさせましょう。

    ♦️トイレに生活感が出る理由と対処法♦️

    トイレの生活感が拭えない理由は、トイレタンクと便器そのものが生活感の塊だからです。

    それを言われたら元も子もない…と言いたくなりますよね。

    そもそもトイレはその用途から「臭い」「汚い」というイメージがあります。

    トイレから生活感を脱するには、空間全体をスッキリとまとめる必要があります。

    よく使う物は見せる収納でおしゃれに、見られたくない物は隠す収納をしっかり取り入れましょう。

    物を多く置きすぎないのも大事なポイント。

    替えのグッズは最低限に留めておくと、空間がよりスッキリとしますよ。

    ♦️おしゃれに見えるトイレの収納ポイント♦️

    色をそろえる


    収納グッズや飾りのアイテムの色に統一感を持たせましょう。

    壁や床の色に合わせるのがオススメです。

    色は二色まで。

    二色にする場合は白色を基調として合わせるといいですよ。

    「白×ブラウン」「白×黒」は、合わせやすく誰にでも好まれる組み合わせです。

    差し色を加えて「白×ブルー」「白×グリーン」などもおしゃれ度がUPします。

    素材とデザインをそろえる


    ナチュラルかスタイリッシュかなど、素材やデザインを合わせましょう。

    竹や麻などのナチュラルな素材でまとめたり、シンプルな陶器などでスタイリッシュにまとめて、統一性を持たせましょう。

    「見せる収納」と「隠す収納」をうまく使い分ける


    トイレの収納は隠す物が多いと思われがちですが、あえて見える場所に置くことで、おしゃれに飾れる物も多くあります。

    トイレットペーパーの替えや消臭スプレーなどは、見せる収納として取り入れられやすいです。

    一方、洗い替えのマットや掃除用具は隠す収納を徹底しましょう。

    両方をうまく使い分けることで、収納上手なトイレが完成します。

    ♦️トイレの空間を活用しておしゃれに収納する方法♦️

    トイレのコーナーを活用


    トイレに追加で棚をそろえるならコーナーラックがオススメ。

    コーナーラックはトイレタンク横の使い辛い空間をしっかりと活用し、トイレをおしゃれに飾ってくれます。

    トイレ専用のコーナーラックもたくさん販売されているので、一つ試してみてはいかがでしょうか?

    上下の空間を活かして収納


    トイレは上部と下部でそれぞれ収納スペースを作るのが賢いやり方。

    それぞれの場所を活かした収納を取り入れましょう。

    高い位置に収納する

    • ・ トイレットペーパーの替え
    • ・ サニタリーグッズ
    • ・ 掃除用品
    • ・ 洗い替えのトイレマットや便座カバー
    • ・ 芳香剤の替え
    • ・ ハンドソープの替え

    低い位置に収納する

    • ・ 消臭スプレー
    • ・ 普段使いの掃除用品
    • ・ 洗い替えのタオル

    低い位置の収納は、使用頻度の高い物を置きましょう。

    ♦️衛生面を考えて収納しよう♦️

    トイレを含む水回りの収納は、できるだけ衛生面にも心がけましょう。

    浮かせる収納で床拭きらくらく


    直置きは可能な限り排除しましょう。

    つっぱり棒やS字フックなどで浮かせる収納を取り入れるのがオススメです。

    直置きをなくすと、床拭きの際にいちいち物を持ち上げる手間が省けるので、掃除しやすくきれいな状態が保てます。


    掃除用品は「使い捨て」がオススメ


    便器の中を掃除するようなブラシは使い捨てタイプがオススメです。

    トイレブラシには約8億個の細菌が生息していると言われています。

    毎度ブラシを除菌消毒するのも忙しいママには難しいですよね。

    ブラシ部分だけを使い捨てできるタイプの方が効率もよく衛生的です。

    ただし、持ち手の先は定期的に洗浄や消毒をして、しっかり乾かしてから使用しましょう。


    ♦️アイテム別!おしゃれに変わる収納アイデア♦️

    トイレットペーパーの替え


    トイレットペーパーの替えは見せる収納としても取り入れてられます。

    ドーナツ型の形状は、飾るように並べてみるだけでも見栄えします。

    コーナーラックに並べたり、中身の見えるネットバッグに入れたりと、収納方法はさまざまです。

    掃除用具


    掃除用具の収納は使用頻度によって替えましょう。

    トイレブラシなどは日常的な掃除で使用するので、専用のスタンドに立てていつでも手が届く場所に。

    大掃除でしか使用しないような用具は、上部の収納スペースに見えないように収納しましょう。

    サニタリーグッズ


    サニタリーグッズは蓋付きの小さめの竹かごなどに入れるのがオススメ。

    見た目にもよく、サッと手が届くので使いやすいです。

    消臭スプレー


    消臭スプレーには缶タイプやミストタイプがあります。

    最近はおしゃれな容器に入っているものも多いので、そのままトイレに置いても問題ないでしょう。

    消臭力などの場合は、製品パッケージのデザインが目立ってしまうので、手が届く範囲で隠す収納を取り入れましょう。

    ♦️トイレで活用できる収納アイテム3選!♦️

    つっぱり棒 / つっぱり棚


    手洗い下に小さな収納スペースがある場合、つっぱり棒を一本取り付けてみましょう。

    トイレットペーパーの 替えを置いたり消臭スプレーボトルを引っ掛けたりできます。

    上部に収納スペースを作りたい場合はつっぱり棚が便利です。

    トイレの間取りは広くないので、一般的な突っ張り棚でも十分設置できます。

    上部の収納を隠したい場合は、さらにつっぱり棒とカーテンを取り付ければ隠す収納の完成です。

    蓋付きBOX


    サニタリーグッズなど、見られたくないけど手の届く範囲に置いておきたい物は、小さな蓋付きBOXが便利です。

    他にも、大きめの蓋付きBOX上部の収納棚に並べると、おしゃれに飾れますよ。

    粘着フック / モップホルダー


    トイレタンクに粘着フックを取り付ければ、消臭スプレーを引っ掛けて収納できます。

    モップホルダーならトイレブラシの柄を挟むことも。

    直置きにもならず衛生的な上、サッと取れるので便利ですよ。

    ♦️ママ必見!トイトレ中に便利な収納方法♦️

    ママにとって子育ての大きな仕事の一つがトイトレ。

    トイトレが始まる時期は、トイレの環境が大きく変わります。

    整理収納アドバイザーの観点と、育児中のママの観点から、最適なトイレ環境をお伝えします。

    トイトレ中でも、トイレの空間はスッキリ保つことが大切です。

    踏み台は簡易的なもので十分


    トイトレ用の踏み台は、折りたたみ式の小さな物で問題ありません。

    トイトレ専用の大きな踏み台も売っていますが、収納場所に困る家庭も多いでしょう。

    大きな踏み台は、毎回出し入れするのも面倒になります。

    簡易的な踏み台でも、足さえ付けば踏ん張る力も問題ありません。

    ただでさえトイレの空間は狭いので、少しでもスッキリとできる環境を意識しましょう。

    子ども用便座は浮かせて収納しよう 


    トイトレ用の便座は衛生的にも直置きで立てかけるよりも浮かせて収納しましょう。

    専用のスタンドが売られているので、一つ取り入れると片付ける場所が固定され、見た目にもスッキリします。

    ♦️まとめ♦️

    トイレの空間は、統一感を持たせてスッキリとまとめるかがポイントです。

    見せる収納も隠す収納もバランスよく取り入れて、おしゃれで使いやすい空間にしましょう。

    自分好みのリラックスで落ち着く環境に変えてみてくださいね。